Class CgssField
In: src/field.rb
Parent: Object

フィールドを扱うクラス

Methods

Public Instance methods

カードを末尾に追加

フィールド末尾にカードを追加します.

card:追加するカード

カードの追加

フィールドにカードを追加します.

card:追加するカード
:追加時にadd_actionを実行するか否か

カードの並べ方を設定する

以下の5つのどれかを指定します.

  • :deck 下のカードが上のカードに隠れるように配置される
  • :horizontal 上から下へとカードが並ぶように配置される
  • :vertical 左から右へとカードが並ぶように配置される
  • :horizontal_r 下から上へとカードが並ぶように配置される
  • :vertical_r 右から左へとカードが並ぶように配置される
arrangement:並べ方

フィールドの属性を設定する

以下の5つのどれかを指定します

  • :public 誰でも触る事ができ、カードの表を見る事ができます
  • :protected 表向きのカードを見る事ができますが、自分しか触れません
  • :private 表向きのカードでも相手には裏にしか見えず、自分しか触れません
  • :others 表向きのカードを見る事ができますが、自分では触れません
  • :secret 表向きのカードでも自分には裏にしか見えず、自分では触れません
attribute:属性

背景色を設定する

r, g, b:背景色

フィールドにカードを追加

ブロック内にてカードの詳細を指定します. ブロック内に記述できるコマンドについてはCgssCardを参照して下さい.

num:追加する枚数
block:カード定義ブロック

枠の色を設定する

r, g, b:枠の色

カードの削除

フィールドからカードを削除します.

card:削除するカード

横幅と高さを設定する

w:横幅
h:高さ

カード整列時の端からのマージン

カードを並べるときに端からのマージンを指定します. arrengementで:deck以外を指定した時に有効となります.

margin:マージン

カード枚数表示の設定

x, y:フィールドの左上を原点とした相対位置
size:文字サイズ

フィールド内でのカード表示位置のオフセット

x:x座標オフセット
y:y座標オフセット

オーナー判定

フィールド内にあるカードに自分が触れるならばtrueを返します.

ポップアップメニュー設定

ブロック内にフィールドが右クリックされた時のポップアップメニューを記述します. ブロック内に記述できるコマンドについてはCgssMenuを参照して下さい.

位置を設定する

x, y:座標

フィールド内のカードのデフォルト向き

フィールドにカードを追加した時のデフォルトの向きを指定します.

angle:回転角度(数値1毎に90度時計回りに回転)

カード追加時のアクション設定

ブロック内にフィールドにカードが追加された時のアクションを記述します. ブロック内に記述できるコマンドについてはCgssCardを参照して下さい.

クリック時のアクション設定

ブロック内にフィールドがクリックされた時のアクションを記述します.

Ctrl+クリック時のアクション設定

ブロック内にフィールドがCtrl+クリックされた時のアクションを記述します.

Shift+クリック時のアクション設定

ブロック内にフィールドがShift+クリックされた時のアクションを記述します.

シャッフル

フィールド内のカードをシャッフルします.

テキスト設定

フィールドを選択した時にテキストを表示するエリアとその内容を設定します.

area:表示するテキストエリアの名前(Symbol又は文字列)
block:表示するテキストの内容

[Validate]