2003年 05月06日(Tue) 休みボケ
_ 連休明け。全然仕事する気にならない…(^^;
_ 触って操作する「水晶玉」の情報端末。息を吹きかけると最初の画面に戻る。ってところがいいよね、センスが感じられて。
_ 最初に断っておきますが、この情報の信頼度etc.は全く不明です。あずまんが大王ドラマ化?…とりあえず調べてみようかな。
2004年 05月06日(Thu) まだ休み
_ 今日から仕事って人も多いでしょうが、私は今日も休み。久々にアヴァ研とか更新しつつ、引越しの準備。
_ 昼間にちょっとアヴァロンしに行ってみたり。
サルヴェージ R 背水の陣 C
_ 新レアが出たので席をかえて2回目。
魔法反射 C ディープシーカー R クマゴロウ C バルキリー U 封じ込め R 脆弱の沼 U グリゲーター C 魔法剣士 R 累計 C 38枚(37.25%) UC 38枚(37.25%) R 25枚(25.51%) VR 0枚(0.00%) SR 1枚(0.98%) 新カード 34枚(33.33%) 旧カード 68枚(66.67%)
2005年 05月06日(Fri)
_ ああ、何か忘れてると思ったら日記忘れてた。
_ 旋光の輪舞。もしかしたら裏技使えばリリでも楽に真ボス出せるかもしれない。相変わらずファビアン戦が綱渡り状態ですが。
_ 最近アヴァやってないなぁ…。
2006年 05月06日(Sat)
_ [ライトノベル]ゼロの使い魔 3 始祖の祈祷書(ヤマグチノボル/メディアファクトリー)
ルイズ大フィーバー。この巻の見所は2つ。ルイズデレモード発動とルイズ伝説モード発動。
っていうかツンデレヒロインと言っておきながら2巻まではほとんどツン成分のみだったわけですよ。それがこの3巻にきてようやくデレモードに突入するわけで。
伝説モードの方もこれでようやく伏線を一つ消化したという状況だから、結局この作品は3巻かけてようやくプロローグが終わったという事に。最近は電撃系の展開の早い(というか新人多いからどうしてもそうなっているわけですが)ものが多かっただけに(プロローグに)3巻もかけるのかよって思っちゃったりするんですが、まあルイズのツンデレの破壊力を考えればこのペースで正解なのかなぁ?
2007年 05月06日(Sun)
!!!new!!!_ [PS2][Fate]Fateセイバールート終了
何か40時間くらいかかってますが。さすがはフルボイスってところか。
しかし最近Fate/Zeroを読んでるせいか、士郎よりもセイバーよりも、切嗣が気になって仕方が無い。というか切嗣の救いはZeroから十年後、Fate本編にて成就するのですから。
さて続き頑張りますか。
2008年 05月06日(Tue)
!!!new!!!_ [その他]雑記
AD。幼女辛いので一時中断してよっしー……じゃなかったよっちを進めてみる。しかし相変わらず15分以上ゲームを続けられない。むむ、これはそろそろゲームしたくない時期が近づいてるのかも?*1
*1 何故か定期的に全くTVゲームをしたくなくなる時期がある私
2010年 05月06日(Thu)
!!!new!!!_ [映画]第9地区とアリス・イン・ワンダーランド
この連休中に2つの映画を観た。「第9地区」は噂にたがわぬ傑作だった。観る人によって色々な見方ができるので、内容については敢えて触れない。是非映画館に足を運んでみて欲しい。今年は同じエイリアンものとして「アバター」も観たが、オチの構成要素が大分被るのね。印象は180度違うけど。
アリスの方は駄目だった。いや不満点はひとつも無いんだけど、特筆すべき点も全く無い、褒めようのない作品だった。わざわざ観に行くまでの価値は無いと思われる。
今年観た映画の勝敗は今のところ4勝2敗ってところかな?*1
*1 あと1敗はFate。
_ arc [あずまんがドラマ化。 キャスト見たが、「ありえね〜」って感じです。 あんなキャストそろわねーって。]
_ くろひょう [リボンが付いたスライム“セリカ”が誕生。 ついでに“2000GT”が第1回防衛戦に勝利。]